自分にむかってまっすぐに。「LOVE & HUG」

#179 *SPICE OF LIFE*「答えのないこと」

ここには掲載していないオマケ話をメルマガに載せています。
オマケ話ファンも少なくないらしく。

読みたい方は…携帯のわりには長いけどオッケーな
(…なにがオッケーかわからない:笑)
メルマガを登録してね。⇒ここ

——————————————

夜分失礼いたします、由歌利です。

13日に出すつもりだったけれど、

今夜、前倒しで発行します。

けして13日に発行といったことを忘れていたわけでは…(汗)

さて、今週も楽しもうね。

 

 

☆・:+:。+・。

 

 

最近、話を聴いていない人が多いと感じていた。

特に30代半ばより若い世代。

質問するから答えるのに、聴いていない。

何度同じことを伝えても初めてかのごとくに

同じことを訊いたり、言ってくる。

アホなわけではない。

ふつうに学校を出て、理解力に問題があるとは思えない。

世代、教育のせいと言ってしまえばそれまでだけれど

なんでかなぁと思っていた。

先週、とある研修の中でその解に気づいた。

 

 

彼らは「答え」にしか興味がないんだ。

1+1=2のように、間違えようのない答え。

参考書の解答ページ、マニュアルのやり方だけを必要とする。

解だけをみて、「なぜならば」はスキップ。

ああ、なるほどと腑に落ちた。

白なり黒なり、答えだけ、あとはどうでもいいわけか。

 

 

会議でも率先して「一気にまとめて解に導く」ひとたち。

優秀そうに見える。いや、優秀だよ。

数字の話をしているなら、それで正解。

でもね、ひとにまつわる話や考え方、あり方についてなら

一気に答えが出るわけがない。

だって、ひとの数だけ異なる要素と解があるんだから。

 

 

☆・:+:。+・。

 

 

たとえば、「空気感」。

たとえば、「愛」。

たとえば、「切なさ」。

これらをことばで解説しようとしても唯一の答えはない。

でも、上で述べたようなひとたちは「答え」を欲しがる。

まるで、答えのないものには興味がないかのように。

 

 

なぜ短絡的に答えを欲し、マニュアルに頼るのか。

学校という場や育った家庭等が

答え、または正解のない質問を話し合う環境ではなかった、

そういうことなのだろうと思うんだ。

ゆとりや団塊世代もそうかもしれないね。

私もそういう意味ではいい環境があったわけじゃない。

ただ、あまりにも数多くの1+1=2で割り切れない

そんな事象に囲まれていたおかげで考えることができただけ。

どんな環境が幸いとなるか、わからないものだね。

 

 

☆・:+:。+・。

 

 

生きているってことはさ、割り切れないことが山のようにある。

そんなグレーの存在をどれだけ受け入れるか

納得するかだと思うんだ。

 

 

昔の大人によく言われたっけ。

「大人になればわかる」

「親になればわかる」

いえいえ、わかりませんからw

それは答えられなかった大人の逃げ口上。

子ども扱いせずに、どんなこともちゃんと一緒に考える。

答えが出ないことだからこそ、たくさん話し合う。

正解のない質問って、オトナも困るさ。

でも、一緒に困ったらいいんだよ。

オトナは何でも知っているなんて、

ただの幻想だもん。

 

 

☆・:+:。+・。

 

 

上からでもなく

下からでもなく

年齢差も性差も職業も肩書も関係なく

フラットな立ち位置と目線で

誰とでも話をしよう。

あらゆることがらを

上っ面じゃない、本音のことばで。

 

 

そしてね、

わからないときには

ちゃんと「わからない」と

そう言えるオトナでいよう。

LOVE & HUG:-)**

※※11/24に大阪で初のお話会するよ!30名限定です。
もう少しお席あります^^https://www.yukari-way.jp/archives/3174

■次回配信は11/18(火)☆夕方です。

今週後半から横浜、銀杏の色づきが楽しみ。


No comments yet. You should be kind and add one!

The comments are closed.